機械システム工学コース

ナノテクからプラントまで、メカのフルコース。

コースの特色

 機械工学は、海洋から宇宙までの広大なフィールドにおける科学技術の基盤であり、人間社会のあらゆる機器、製品、構造物をつくり出すための重要な技術分野です。近年の科学技術の発展に伴って、例えば、ICT(情報通信技術)、ナノテクノロジー、バイオテクノロジーと機械工学の融合によって新しい技術分野が誕生するなど、機械工学のカバーする技術分野は更に広範囲にわたり、機械工学を学んだ科学技術者に対する期待は極めて大きいでしょう。
 機械システム工学コースでは、社会から求められ、活躍できる機械技術者、すなわち、機械工学の基礎を有し、機械設計・製作及び機械制御の知識や能力を有した学生の育成を目指しています。そこで、機械構造物等の設計、製作に必要な実践的な技術を効率よく学習できるよう、低学年から製図と機械工学の基礎実習を行い、学年の進行とともに機械工学の基礎学問である機械・材料・流体・熱の4力学、および材料系、加工系、制御系の専門学問が効果的に学べるカリキュラムが用意されています。さらに、実践的な機械設計技術を習得するために、高学年では、設計製図と理論的な考察力を必要とする実験を展開しています。
 第4学年のゼミナール、第5学年の卒業研究では、研究室に配属された学生は担当教員から直接指導を受けながら研究テーマに取り組み、卒業論文を作成します。その過程において、学生の問題発見・解決能力、企画・設計・製作能力を伸ばし、研究手段や科学的思考法を修得させ、本コースで取得した知識を学生自身で活用できる能力を育んでいきます。

イメージ1
イメージ2 イメージ3 イメージ4 イメージ5
 

カリキュラム・ポリシー

  1. (1) 機械を知るために必要な基礎知識として、力学系を学習する。
  2. (2) 機械を創るために必要な基礎知識として、設計製図・加工・材料系を学習する。
  3. (3) 機械を動かすために必要な基礎知識として、制御系を学習する。
  4. (4) 実験・実習を通して、実践的なものづくりの基礎的技術や応用的技術を学習する。
  5. (5) ゼミナールや卒業研究を通して、創造力、プレゼンテーション力及び問題解決能力を養えるように学習する。

教育課程

カリキュラム表

授業科目の流れ図

コースHP

本コース担当教員一覧

▲Top