航空宇宙工学コース

宙(そら)へ 技術の翼で はばたけ!

コースの特色

 現在、航空機及び宇宙機は、高速輸送、観測、通信などで日常の生活になくてはならないものになっています。また、空や宇宙への憧れを実現するものとしての魅力もあります。そして、これらには最先端で高度な技術が用いられ、安全性及び信頼性が求められます。
 航空宇宙工学コースでは、航空宇宙工学を理解するために必要な基礎学力を有し、機械、機器の開発、設計、製造などに必要な基礎知識を有する学生の育成を目指しています。そのために、航空機、エンジン、ロケット、人工衛星、宇宙機器などを題材として、それらに必要な理論及び技術の教育を実践します。具体的には、低学年で工学に関する基礎科目を学習し、航空宇宙工学に関する基礎理論へと発展させます。それらの一つ一つの原理は明確で、工学を学ぶための題材として最適であり、その理解が深められます。さらに、高学年では設計、製造、開発、利用技術へと内容を深め、それまでに学んだことを航空宇宙機に集約することにより、システム的に捉える学習をします。
 これらの学習を通して、航空宇宙分野をはじめとして各種の機械、機器の開発、設計、製造などで柔軟に適応できる能力をもち、創造力豊かで応用力のある技術者を育成します。これまでの教育に加え、航空技術者育成プログラムとして、航空機整備などの実務に長けた技術者も育成します。

イメージ1
イメージ2 イメージ3 イメージ4 イメージ5

カリキュラム・ポリシー

  1. (1) 低学年では、機械工学などの基礎科目を学習し、その基礎の上に航空宇宙工学の基礎理論を学習する。
  2. (2) 低学年から航空宇宙機を題材として、その原理に対する理解をより深める学習をする。
  3. (3) 高学年では、それまでに学んだことを航空宇宙機に集約することにより、システム的に捉える学習をする。
  4. (4) 実験・実習を通して、実践的なものづくりの基礎的技術や応用的技術を学習する。
  5. (5) ゼミナールや卒業研究を通して、創造力、プレゼンテーション力及び問題解決能力を養えるように学習する。

教育課程

カリキュラム表

授業科目の流れ図

本コース担当教員一覧

▲Top