ものづくりテクノスタジオを開催。みんなで楽しく学びました!

2025年8月2日(土)に本校品川キャンパスで開催された「ものづくりテクノスタジオ」に、品川区の小学生とその保護者、そして中学生合わせて143名の皆さんが参加してくれました!

このイベントは、品川区教育委員会にご後援いただき、子どもたちにものづくりの楽しさを体験してもらう体験型学習講座です。電子工作、金属加工、プログラミングなどの講座を通じて、科学技術への興味と創造力を育むことを目指しています。本校の教員と学生が参加者一人ひとりをサポートしました。
 

##人気の講座がいっぱい!

一番人気は「電子工作をやってみよう」で、なんと78名もの参加者が集まりました。本校の教員の指導のもと、学生が組み立てをサポートしながら、電子回路の仕組みを楽しく学びました。

「ブーメランを作って飛ばそう」(15名参加)では、自分だけのオリジナルブーメランを作成。うまく手元に戻ってくるかドキドキしながら挑戦しました。

「プログラミングでロボットを動かそう」(5名参加)では、コンピューターでロボットに命令を出して、思い通りに動かす体験をしました。
 

##参加者の声をご紹介

参加してくれた皆さんからは、126名が「楽しかった!」、8名が「まあまあ楽しかった」と答えてくれました。講座の内容については、100名が「大変満足」、33名が「満足」と高い評価をいただきました。

「もっと多くの内容を学びたい」という意見もたくさんあり、皆さんのものづくりへの興味と熱意が伝わってきました。
 

##来年もまた会いましょう!

今回のイベントで初めて産技高専を知った人が59名、知らない人が15名と、74名の方との新しい出会いがありました。そして嬉しいことに、なんと約9割の118名の方が「また参加したい」と答えてくれました!来年もさらにパワーアップしたイベントを準備してお待ちしています。
 

ものづくりの楽しさを体験できる産技高専で、君も未来のエンジニアへの第一歩を踏み出してみませんか?
 

〇はじめに本校を紹介


学生も保護者に学校を説明


〇電子回路を作成中


〇ねじを作成中


〇学生がプログラミングをサポート


ドローンをプログラミングで飛ばします

▲Top