研究費の不正使用防止に対する取組み
研究者の行動規範
研究費不正使用防止計画について
規則・規程・要綱
- 東京都立産業技術高等専門学校研究費の不正使用防止に関する規則の概要
- 東京都立産業技術高等専門学校研究費の不正使用防止に関する規則
- 東京都立産業技術高等専門学校研究費の不正使用に係る調査手続等に関する取扱規程
- 東京都公立大学法人契約取引停止等取扱要綱
相談窓口
相談内容 | 相談窓口 | 係・電話番号・メールアドレス |
---|---|---|
研究費の不正使用防止に関すること | 総務部 総務課 |
監査・内部統制係 042-677-2243 houjin-kansa〔at〕jmj.tmu.ac.jp |
一般財源研究費に関すること | 経営企画室 企画財務課 |
事業調整係 03-5990-5388 zaimu〔at〕jmj.tmu.ac.jp |
外部資金研究費に関すること | 産学公連携センター | (研究推進課外部資金係) 042-677-2729 shien〔at〕jmj.tmu.ac.jp |
会計事務に関すること | 総務部 会計管理課 |
会計係 042-677-2021 kaikei〔at〕jmj.tmu.ac.jp |
契約に関すること | 契約係 042-677-2023 keiyaku〔at〕jmj.tmu.ac.jp |
(恐れ入りますが、メール送信の際には、上記アドレスの〔at〕を@に置き換えてくださいますよう、お願いいたします。)
通報窓口
担当者 | 弁護士 長尾 亮 (丸の内南法律事務所) |
---|---|
住所 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-2-3 丸の内仲通りビル717区 |
電話 | 03-3215-1515 (受付時間 平日10:00~17:00) |
FAX | 03-3216-0404 |
メールアドレス | nagaor〔at〕jcom.zaq.ne.jp |
(恐れ入りますが、メール送信の際には、上記アドレスの〔at〕を@に置き換えてくださいますよう、お願いいたします。)
通報の方法
ダウンロードファイル >>通報申立書(Word版 ・PDF版
)
- 通報は、書面(FAX、電子メールを含む)、電話、面接により行うことができます。
- 通報する際には、最初に「東京都立産業技術高等専門学校の研究費不正使用について」と案件名をお知らせください。
- 通報は、原則として顕名(お名前を名乗っていただきます。)で行うことになっています。なお、以下の事項について確認させていただくとともに、調査にあたっては通報された方には、ご協力を求めることがありますので、あらかじめご承知おきいただきたくお願い申し上げます。
- 通報された方(通報者)の氏名、住所、連絡先
- 不正使用を行ったとする研究者の氏名・所属
- 不正使用の態様
- 不正使用された研究費の種類
- 不正使用とする合理的な根拠
- ただし、調査の結果、当該通報が悪意(研究者または本学に不利益を与えることを目的とする意思をいう。)に基づくものであったことが判明した場合には、懲戒処分等の手続き及び刑事告発等を含む必要な措置を講ずることを申し添えます。