受検生応援サイト 入試Q&A(応募資格について)

令和7年度入試Q&A 応募資格について

Q1.「推薦に基づく選抜」の応募資格を教えてください。
Q2.「学力検査に基づく選抜」の応募資格を教えてください。
Q3.都外に住んでいますが、受検することはできますか。
Q4.中学校を卒業後、都外へ引っ越すことが決まっていますが、推薦選抜に応募できますか。
Q5.外国籍なのですが、受検できますか。
Q6.既に中学校を卒業しているのですが、受検できますか。
Q7.受検上及び修学上の配慮を希望する場合は、何か手続きは必要ですか。
Q8.インフルエンザ等の学校感染症(新型コロナウイルス感染症を含む。)にかかり受検できなかった場合、救済措置はありますか。
 

 

Q1.「推薦に基づく選抜」の応募資格を教えてください。

詳細はこちら

Q2.「学力検査に基づく選抜」の応募資格を教えてください。

詳細はこちら

Q3.都外に住んでいますが、受検することはできますか。

「推薦選抜」は、都内在住で都内の中学校を卒業見込みの方が対象となるため、受検できません。
「学力選抜」は、都外在住の方でも受検が可能です。
「学力選抜」の応募資格の詳細は、こちらより確認してください。

Q4.中学校を卒業後、都外へ引っ越すことが決まっていますが、推薦選抜に応募できますか。

応募することはできません。
「推薦選抜」への応募は、都内に保護者と同居し、入学後も引き続き都内から通学することが確実であることが条件です。
「推薦選抜」の応募資格の詳細は、こちらより確認してください。

Q5.外国籍なのですが、受検できますか。

国籍は問いません。

Q6.既に中学校を卒業しているのですが、受検できますか。

「推薦選抜」は、中学校卒業見込の方が対象のため、受検できません。
「学力選抜」は既卒者も受検できますが、出願日現在、高等学校・中等教育学校の後期課程・高等専門学校のいずれにも在籍していないことが条件となります。

Q7.受検上及び修学上の配慮を希望する場合は、何か手続きは必要ですか。

受検上の配慮を希望される場合は、令和6年12月20日(金)までに中学校長を経由して申請していただく必要があります。
出願を検討されている場合は、所属の中学校とも相談のうえ、必ず事前に高専品川キャンパスまでご相談ください。

Q8.インフルエンザ等の学校感染症(新型コロナウイルス感染症を含む。)にかかり受検できなかった場合、救済措置はありますか。

インフルエンザ等の学校感染症(新型コロナウイルス感染症を含む。)に罹患した場合は受検することができません。
これらにより学力(一次)を受検することができなかった場合には、申請により、後日行われる追検査を受検することができます。

 

▲Top