飛行ロボコンへ航空工作部が出場 一般部門第3位、自動操縦部門第1位、ベストデザイン賞を受賞!

 日本航空宇宙学会主催の第17回全日本学生室内飛行ロボットコンテストが、2021年12月17日(金)~19日(日)に大田区総合体育館で開催され、一般部門第3位、自動操縦部門第1位とベストデザイン賞を受賞しました。このコンテストは、学生が飛行ロボットの設計・製作を通して航空宇宙工学の知識を深め、プロジェクト遂行能力、チームワーク力を獲得すること、加えて、飛行ロボットの普及と実用化を目指すために毎年開催されます。コンテストは一般部門、自動操縦部門、マルチコプター部門、ユニークデザイン部門の4つの飛行競技部門で構成されており、今年は全国の大学・高専・高校から48チームが出場しました。荒川キャンパスからは2チームが、一般部門と自動操縦部門へ出場しました。
 一般部門には航空工作部の2年生を軸としたチーム「UNI(ウニ)」(谷口慎之介さん(航空宇宙2年)/リーダー兼パイロット、河合健太さん(航空宇宙2年)、白銀優樹さん(航空宇宙2年)、小野雅希さん(情報通信2年)、石橋歩武さん(航空宇宙5年))が、自動操縦部門にはチーム「まっしー」(村松武明さん(航空宇宙5年)/リーダー、吉井悠人さん(専攻科(機械)2年)/パイロット、小板橋蒼さん(航空宇宙5年))が出場しました。
 一般部門には22チームがエントリーしました。エントリー後の事前書類審査、飛行動画審査、プレゼン動画審査、そして大会期間中の機体審査に合格した15チームが出場し、その中で航空工作部チームの「UNI」は大会初日の予選を第9位で決勝に進出し、翌日の決勝では進出11チーム中、第3位(副賞:JAXA賞)で入賞しました。
 自動操縦部門には9チームがエントリーしました。エントリー後の事前の書類審査、飛行動画審査、プレゼン動画審査、そして大会期間中の機体審査に合格した8チームが出場し、その中でチーム「まっしー」は大会初日の予選を第2位で決勝に進出し、翌日の決勝では進出5チーム中、昨年に続き第1位(副賞:FANUC賞)で入賞し、加えてベストデザイン賞(副賞:エアバスジャパン賞)も受賞しました。
 
■ 大会HP  http://indoor-flight.com/
■ エントリーチーム一覧 http://indoor-flight.com/tournament_entries
■ 大会の中継飛行動画 
12月18・19日 第17回全日本学生室内飛行ロボットコンテスト
http://blog.nvs-live.com/?eid=686
(提供:NVS-ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ)

<12月18日(土)予選日の中継/合計5:30:19>
  2:19:33~2:24:53 :UNI予選競技
  3:43:40~3:49:08 :まっしー予選競技
注)NVSと同じ「予選日」の動画は
「第17回全日本学生室内飛行ロボットコンテスト 予選」
https://www.youtube.com/watch?v=9goLnb6eDqQ からもご覧になれます。

<12月19日(日)決勝日の中継/合計6:22:05>  
  3:18:06~3:20:10: UNI決勝競技
  4:28:55~4:35:06: まっしー決勝競技
  5:07:45~5:31:58: エキシビジョン(出場機乱舞)
  5:49:50~: 閉会式(一般部門表彰)
  5:56:10~: 閉会式(自動操縦部門表彰)
  6:03:30~: 閉会式(ベストデザイン賞表彰)
注)NVSと同じ「決勝日」の動画は
「第17回全日本学生室内飛行ロボットコンテスト 決勝」
https://www.youtube.com/watch?v=UMbwLkca3bo からもご覧になれます。

 
<一般部門 第3位: チーム「UNI」(ウニ)と出場機>


<自動操縦部門 第1位: チーム「まっしー」と出場機>

 

■結果
<一般部門>
 1位 Anomalocaris(東京農工大学)
 2位 一(秋田工業高専)
 3位 UNI(都立産業技術高専)
 4位 TU-21G(鳥取大学)
 5位 扇鷲(金沢工業大学)

<自動操縦部門>
 1位 まっしー(都立産業技術高専)
 2位 銀魚(日本大学)
 3位 Nobo-X(豊田工業高専)
 4位 Meganeura(東京農工大学)
 5位 Eclipse(金沢工業大学)

<マルチコプター部門>
1位 Wespe(千葉工業大学)
2位 三四郎(東京大学)
3位 Sawshark(名城大学)
4位 飛蜂(神奈川大学)
5位 black berry(東京農工大学)

<ユニークデザイン部門>
カモノハシ(東京農工大学)
心(秋田工業高専)
 
■エントリーチーム
<一般部門22チーム> Porco(産技高専)、一(秋田高専)、アマツカミ(東北大)、扇鷲(金沢工大)、雄風(日本大)、蒼空2号(稚内北星学園大)、ちゅとら号Mk.43(中部大)、南跳鯊(沖縄カトリック高)、なべづる(鹿児島高専)、UNI(産技高専)、瞬着とプライマーよこせ!(東京大)、ハリボテロギジー(慶應大)、Anomalocaris(農工大)、TU-21G(鳥取大)、永鳥(愛知三谷水産高)、Verrückt Vogel(ものつくり大)、Net-FoTH2(東京大)、飛電(仙台高専名取)、NAVIX-X3 Apus(名古屋大)、クルヴァヤ(久留米高専)、S-Nexus(佐賀大)、America(豊田高専)

<自動操縦部門9チーム> Eclipse(金沢工大)、Rogyfly-X(慶應大院)、HAPO(東京大)、Meganeura(農工大)、銀魚(日本大)、Noob-X(豊田高専)、Ptarmigan(長野高専)、まっしー(産技高専)、蒼空β(稚内北星学園大)

<マルチコプター部門9チーム> ブラックホークβ(大阪産業大)、Sawshark(名城大)、Wespe(千葉工大)、金獅子(国際高専)、black berry(農工大)、天鳥(愛知三谷水産高)、三四郎(東京大)、飛蜂(神奈川大)、Colibera(神奈川工大)

<ユニークデザイン部門8チーム> sky saver(大阪産業大)、Horizon(鳥取大)、心(秋田高専)、スポンジ(鹿児島高専)、Tadpole(千葉工大)、QDTF(北九州高専)、ZUNGLUN(豊田高専)、カモノハシ(農工大)
 

▲Top