2025年度スタートアップ教育支援プログラム「地動計画」第3期 出し切ろうぜクラブ(仮)参加者募集のお知らせ


スタートアップ教育支援プログラム「地動計画」では今年度からの新たな取組として、11月より「出し切ろうぜクラブ(仮)」の参加者を募集します。
自分のアイデアを実際に世に出してみたいと考えている学生が、自分なりのペースでプロダクト開発に取り組むためのサークルとして、当クラブではコーディネーターによるサポート、製作費・活動費の負担等の支援を行います。
 
本年度の「地動計画」スターティングコース参加者はもちろん、第1期、第2期の参加者、部活や未来工房での成果を展開したいと考えている学生など、どなたでも大歓迎です。
皆さんの応募をお待ちしています。

※「そもそも、地動計画って?」という学生は、こちらの動画Instagramをご覧ください。

___________________________________________
 
募集人数:本科生5名程度
実施期間:2025年11月3日(月)~2026年3月31日(火)までの任意の期間
      ※各自の開始日及び終了日は取組み内容に合わせて個別に設定できます
参加資格:①本校ものづくり工学科1~5年に在籍している者。
     ※地動計画(スターティングコース等)への参加の有無は問いません
     ②本サークルの趣旨に沿って参加し、「自分のアイデアをカタチにし、世に出す挑戦」をする意思のある者。
     ③主体的に活発な活動を行う者。
応募方法:募集要項をよく確認の上、Microsoft Formsから必要事項を入力してください。
応募フォーム:https://forms.gle/QrGeaqcWcwptotCk6
主な内容:①コーディネーターとの協議・目標設定・スケジュール確認
     ②設定目標に対する各自のアプローチと進捗報告
     ③プロダクト制作費等支援 (3万円/人)
     ④コーディネーターによる個別伴走  等
 
______________________________________

[補足] 地動計画の他プログラムとの位置づけや違いについて
▽2つのプログラム
・スターティングコース:アイデアをプロトタイプとしてつくりはじめるプログラム。
・アドバンストコース:アイデアの事業化を目指すプログラム。
 
「プログラム」とは、事前に設定されているカリキュラム日程とゴールに沿って進行するタイプの取組のことを指します。
 
▽本サークル活動
・出し切ろうぜクラブ(仮):アイデアを実際に世(学校外のイベント、発表・販売の機会等)に出すことに挑戦するためのサークル。
 
上記2つのプログラムとは異なり、本サークルは、取り組む内容、期間、スケジュールについては、参加者のプロジェクトに合わせて個別に設定し、活動します。

 

▲Top