品川キャンパス ─文化系─

吹奏楽部

皆で楽しくアンサンブル!

品川キャンパス吹奏楽部は、夏の関東信越地区文化発表会や秋の産技祭といった大きなイベントで成功をおさめることを目標としています。誰もが楽しめる雰囲気の良い部活です。週に3回の活動日のうち1回は、プロのトランペット奏者である平井志郎先生に指導していただける機会があります。そしてそれ以外の活動日でも合奏をして積極的に意見を交換し、より良い音楽を目指しています。吹奏楽で高専生活を彩りましょう!

活動日時

 
午前                
午後                
放課後      

基本的に週3で活動しています。曜日は変更になることがあります。

必ず活動◎ 通常は活動○ 不定期に活動△

人数
本科5年 5 3
4年 1 5
3年 4 5
2年 8 3
1年 5 4
合計 23 20

吹奏楽部

年間スケジュール

【前期】
4月:新入生歓迎会
6月:サマーコンサート・学校説明会向けコンサート
8月:文化発表会

【後期】
10月:産技祭演奏会
12月:クリスマスコンサート
3月:定期演奏会

主な活動場所 音楽室
活動実績 産技祭での演奏会をはじめとして、大小含め、年6回のコンサートを行っております。
去年から、クリスマスコンサートを12月に開催しています。是非お越しください!
(その他、イベントなどの出演依頼があれば、出張演奏なども行います。)

連絡先:福島(機械システム工学コース・3年)
顧問:一般科 宮田航平、福田浩之
(2024年6月更新)

<<クラブ活動の紹介 トップページへ戻る

茶道部

和の心を育てる

私たち茶道部は主に月、金曜日、16時から18時まで活動しています。現在部員は男子8名女子2名となっております。流派は裏千家、1ヶ月に1回ご先生に指導していただいています。七夕茶会、文化祭茶会、シンガポールの方に向けて国際交流茶会をひらくなど、アクティブに活動しています!(平常時)
初心者も経験者も大歓迎です。茶道って難しそうだな、どんなことをやっているんだろう、お菓子が食べたい!などなど、興味を持った方は気軽に和室に来てください!美味しい和菓子とお茶を用意してお待ちしています!
 

 
午前                
午後                
放課後            

必ず活動◎ 通常は活動○ 不定期に活動△

人数
本科5年 0 2
4年 2 0
3年 2 0
2年 6 1
1年 0 0
合計 10 3

 
年間スケジュール 5月:歓迎茶会
6月:学校見学会茶会
7月:七夕茶会
8月:文化発表会
10月:産技祭茶会
主な活動場所 和室・茶室
活動実績 2018年学校見学会茶会、国際交流プログラムの交流会での茶会、文化発表会参加
2019年学校見学会茶会、国際交流プログラムの交流会での茶会
2023年文化発表会参加、学校見学会茶会、七夕茶会、産技祭茶会

連絡先:小澤(機械システム工学コース・4年)
顧問:一般科目 深野 あづさ
(2024年6月更新)

<<クラブ活動の紹介 トップページへ戻る

写真部

使っていないカメラありませんか?

写真部での主な活動は定期的に行う撮影会や部員が毎月のテーマに沿った写真を持ち寄って行う批評会、あとは一年を通してフォトコンテストへ写真を出したりしています。
高専のイベントでは体育祭での写真撮影、文化祭では写真撮影の他に写真の展示販売も行っています。

活動日時

 
午前
午後
放課後

必ず活動◎ 通常は活動○ 不定期に活動△

人数
本科5年 7 2
4年 2 0
3年 3 0
2年 3 0
1年 5 0
合計 20 2

写真部

年間スケジュール 毎週火曜日、木曜日に部室開放
月に一度、火曜日に批評会を開催
体育祭での撮影
文化発表会、産技祭での作品展示
通年で各種フォトコンテストへの応募
主な活動場所 部室、屋外
活動実績 文化発表会での作品展示
産技祭での作品展示、販売
東京高専写真部との合同撮影会を開催
サレジオ高専写真部との合同撮影会を開催
月に一度、批評会を開催

連絡先:下記顧問まで
顧問:電子情報工学コース 小早川 倫広
(2020年9月更新)

<<クラブ活動の紹介 トップページへ戻る

 

鉄道研究会

集まれ! 鉄道好き!

鉄道研究会は、鉄道を趣味とする学生が集まり、鉄道全般の研究や制作を通じて、鉄道に関する技術や知識を深め、鉄道の魅力を広く伝えることを目的としています。1996年に前身となる模型同好会として発足し、鉄道研究会への改名を経て、同好会として活動を行ってきました。おもな活動内容は以下の通りです。

  • 鉄道全般についての研究および会内発表会の実施
  • DCC(デジタルコマンドコントロール)による鉄道模型のダイヤ運転
  • テーマ路線での情景ジオラマ製作
  • 全国高等学校鉄道模型コンテスト、産技祭等への参加
  • 小旅行の実施

活動日時

 
午前          
午後          
放課後          

必ず活動◎ 通常は活動○ 不定期に活動△

人数
本科5年 6 0
4年 5 0
3年 5 0
2年 5 1
1年 6 0
合計 27 1

品川キャンパス鉄道研究会

年間スケジュール 5月:新入生歓迎会
8月:全国高等学校鉄道模型コンテスト
9月:会内小旅行
10月:産技祭
2月:会内小旅行
主な活動場所 北棟1F 184エネルギー工学実験室Ⅱ
活動実績 2023年全国高等学校鉄道模型コンテスト 奨励賞
2022年全国高等学校鉄道模型コンテスト ベストクリエイティブ賞
2021年全国高等学校鉄道模型コンテスト 努力賞

連絡先:岡田(電気電子工学コース・3年)
顧問:電気電子工学コース 川崎 憲広、宮田 尚起
(2024年6月更新)

<<クラブ活動の紹介 トップページへ戻る

 

軽音楽同好会

一緒に最高のライブをしませんか?

軽音楽同好会では、産技祭ライブや同好会内ライブに向けて、日々練習をしています。気の合う仲間とバンドを組み、J-POPやアニソン、インスト系の曲など様々なジャンルの曲を演奏しています。一生懸命練習して、ライブが成功したときの喜びは計り知れません!楽器経験者でも未経験者でも大歓迎です。一緒に最高のライブをしませんか?

活動日時

 
午前                
午後                
放課後          

必ず活動◎ 通常は活動○ 不定期に活動△

人数
本科5年 6 1
4年 0 2
3年 7 2
2年 8 7
1年 4 3
合計 25 15

年間スケジュール 5月 新入生歓迎ライブ
8月 文化発表会
10月 産技祭ライブ
12月 クリスマスライブ
3月 卒業ライブ
その他不定期にライブあり
主な活動場所 中央ホール、スタジオ
活動実績 -

連絡先:tmcit.bandclub@gmail.com
顧問:電気電子工学コース 宮田 尚起、阿部 晃大
(2024年6月更新)

<<クラブ活動の紹介 トップページへ戻る

 

謎研同好会

謎をつくる、遊ぶ!

謎研同好会は、体験型コンテンツ (脱出ゲーム、イマーシブシアターなど)を『遊ぶ』・『作る』活動をしております。
『遊ぶ』は、都内の脱出ゲームに参加したり、オンライン型謎解きゲームで遊んだりなど。
『作る』は、体験型コンテンツの制作・発表を行います。

活動日時

 
午前
午後
放課後

オンラインでの活動がメインのため、いつでも不定期に活動しています
必ず活動◎ 通常は活動○ 不定期に活動△

人数
本科5年 3 3
4年 0 0
3年 7 1
2年 9 3
1年 16 4
合計 35 11



 
年間スケジュール 4月: 新入生オリエンテーション 『囚われの魔術高専からの脱出』
8月: 第3回全国高校生リアル脱出ゲーム制作選手権「リアル脱出ゲーム甲子園」 出場予定
10月: 産技祭
主な活動場所 オンライン
活動実績 2022/12: 第1回全国高校生リアル脱出ゲーム制作選手権「リアル脱出ゲーム甲子園」 優勝
2023/8: 第2回全国高校生リアル脱出ゲーム制作選手権「リアル脱出ゲーム甲子園」 4位

連絡先:五月女(情報システム工学コース・3年)
顧問:一般科 長森 清
(2024年6月更新)

<<クラブ活動の紹介 トップページへ戻る

 

模型同好会

模型、作りませんか?

模型同好会は、2023年に設立されたばかりの新進気鋭な同好会です。活動目的は模型の製作を通じた会員同士の交流です。ジャンルの垣根を越えて、模型作りを楽しむことを第一に日々活動しています。初心者大歓迎、いつでもお待ちしています!

活動日時

 
午前                
午後                
放課後            

必ず活動◎ 通常は活動○ 不定期に活動△

人数
本科5年 0 0
4年 0 0
3年 7 0
2年 1 0
1年 2 0
合計 10 0

 

年間スケジュール 10月 産技祭への出展(予定),その他年間を通じ各種コンテストや校内展示などを企画予定。
主な活動場所 西棟5F PBL教室B
活動実績 鋭意作品制作中。

連絡先:林(電気電子工学コース・3年)
顧問:電気電子工学コース 宮田 尚起
(2024年6月更新)

<<クラブ活動の紹介 トップページへ戻る

 

地形文化会

 

街や地形の様子を観察しながら、ひたすら歩く同好会です。概ね1~2か月に1回の頻度で、10数キロの街歩きに出ます。

活動日時

 
午前          
午後          
放課後              

街歩きは、1~2か月に1回の頻度で土日祝に行います。
必ず活動◎ 通常は活動○ 不定期に活動△

人数
本科5年 0 0
4年 4 0
3年 2 0
2年 2 0
1年 10 1
合計 18 1

 

年間スケジュール -
主な活動場所 -
活動実績 -

連絡先:下記顧問まで
顧問:一般科 朝倉 槙人
(2024年6月更新)

<<クラブ活動の紹介 トップページへ戻る

▲Top