品川キャンパス ─技術系─

電気通信部

初心者歓迎!技術を持った先輩と楽しく無線通信と電気・電子工作を。

私たち電気通信部は、アマチュア無線通信や電子工作などを行うクラブです。
主な活動は、アマチュア無線コンテスト参加や、産技祭出展です。
年三回の日本アマチュア無線連盟主催のコンテストに出場し、産技祭では、部活で設計制作した電子工作の展示や、小中学生を対象とした電子工作体験を行っています。体験用の回路や基板設計は自分たちで作製します。
専門知識や資格を持った先輩たちが各種説明をしてくれるのでアマチュア無線や電子工作が初心者でも安心です。
活動日は週3日で、みんな仲良く自由に好奇心と切磋琢磨の精神で活動しています。

活動日時

 
午前              
午後              
放課後        

必ず活動◎ 通常は活動○ 不定期に活動△

人数
本科5年 1 0
4年 7 0
3年 2 0
2年 6 0
1年 2 1
合計 18 1

電気通信部

年間スケジュール 4月 ALL JAコンテスト
6月 6m AND DOWNコンテスト
10月 ACAGコンテスト(全市全郡コンテスト)・産技祭出展
主な活動場所 275部室
活動実績 上記コンテストに毎年参加
※新型コロナウイルス感染症により令和二年度コンテスト参加実績なし
産技祭出展
など

連絡先:森北(電気電子工学コース・3年)
顧問:電気電子工学コース 青木 立
(2023年6月更新)

<<クラブ活動の紹介 トップページへ戻る

 

高専ロボコン研究部

高専来たなら、ロボコン!!

高専ロボコン研究部は、NHK主催の高専ロボットコンテストに向けて大型ロボットを製作する部活です。毎年、全国大会出場を目指して活動しています。4月下旬~5月上旬のルール発表からアイデアや作戦を考え、試作機を作って試行錯誤を繰り返しながら、競技の練習をし、大会へ挑みます。
他のロボット系の部活との違いは、大型ロボットをチーム全員で作り上げることです。個人競技ではなくチーム競技のためチームワークやコミュニケーション能力も大切です。ロボット製作に必要な専門的技術は、先輩から学ぶことができます。産技祭でのロボットの展示や操縦体験の他、3月には1、2年生による部内ロボコンも開催して大会以外の活動も積極的に行っております。
今年度も、今のメンバーの力を出し切って全国大会出場を目指して活動していきます!!

活動日時

 
午前            
午後            
放課後        

必ず活動◎ 通常は活動○ 不定期に活動△

人数
本科5年 5 1
4年 4 0
3年 10 0
2年 10 1
1年 15 2
合計 44 4

年間スケジュール 4月22日 : NHK高専ロボコン ルール発表
10月15日 : 関東甲信越地区大会
11月26日 : 全国大会
12月下旬 : 全国高専ロボコン交流会
3月頃 : 部内ロボコン大会
主な活動場所 部室・未来工房等
活動実績 2018年度関東甲信越地区大会:ベスト4・特別賞(ROHM賞受賞)
2019年度関東甲信越地区大会:技術賞受賞・全国大会進出
2019年度全国大会:ベスト4進出
2020年度関東甲信越地区大会:特別賞(東京エレクトロン株式会社賞受賞)
2021年度関東甲信越地区大会:特別賞(マブチモーター株式会社賞受賞)
2022年度関東甲信越地区大会:決勝リーグベスト4
毎年4月:日本科学未来館 ブース出展

連絡先:中道(機械システム工学コース・3年)
顧問:電気電子工学コース 宮田 尚起
(2023年6月更新)

<<クラブ活動の紹介 トップページへ戻る
 

ロボカップ研究部

自律型ロボットで世界を目指せ!!

ロボカップ研究部では、ロボカップジュニアという大会に向けたロボットを製作しています。ロボカップジュニアとは、人間が操縦するのではなく自分で判断して動く「自律型ロボット」による競技会で、サッカー、レスキューなどのカテゴリに別れています。
機械・電気・情報系の部員が、それぞれの知識と技術を活かして、チームでロボットを製作しています。また、大会参加以外でも、地域のイベントでのロボットの展示やデモ、ロボット競技会の運営などの活動を行っています。

活動日時

 
午前          
午後          
放課後          

必ず活動◎ 通常は活動○ 不定期に活動△

人数
本科5年 3 0
4年 4 0
3年 5 0
2年 9 1
1年 6 1
合計 27 2

年間スケジュール 7月   RoboCup世界大会
8月   NESTロボコン
11月 RoboCupJunior東東京ノード大会、
1月   RoboCupJunior関東ブロック大会
3月   RoboCupJuniorジャパンオープン大会
主な活動場所 西棟1階 未来工房II
活動実績 RoboCup2018モントリオール世界大会  Rapidly Manufactured Robot Challenge 優勝
ロボカップジュニアジャパンオープン2019和歌山大会サッカーオープンワールドリーグ9位
ロボカップジュニア日本大会2021(オンライン)レスキューメイズワールドリーグ6位
ロボカップジュニアジャパンオープン2022けいはんな大会 レスキューラインワールドリーグ7位
ロボカップジュニアジャパンオープン2023名古屋大会 4チーム出場

連絡先:伊藤(情報システム工学コース・3年)
顧問:AIスマート工学コース 富永 一利
(2023年6月更新)

<<クラブ活動の紹介 トップページへ戻る
 

省エネカー研究部

燃費の限界へ挑む!

省エネカー研究部(通称エコラン)では、50ccのエンジンを改良した燃費の良い車両を設計・製作し、「Honda エコマイレッジチャレンジ」という大会にエントリーしています。この大会では車の「速さ」ではなく、「燃費」を競います。
車を創る過程では、エンジンや車体の設計・部品制作等に機械系の技術が、電気系統に情報系・電気系の技術が使われており、4コースの学生がそれぞれの専門知識を生かして活躍しています。
自動車やバイク・自転車が好きな方も、そうでない方も、お待ちしています。

活動日時

 
午前                
午後                
放課後          

必ず活動◎ 通常は活動○ 不定期に活動△

人数
本科5年 4 0
4年 5 0
3年 1 0
2年 12 1
1年 14 0
合計 36 1

省エネカー研究部

年間スケジュール 4月~:マシン・カウル製作
夏休み:練習走行、マシン調整
10月頃:Honda エコマイレッジチャレンジ 全国大会 [ツインリンクもてぎ]
10月下旬:産技祭 エコランカー展示・走行(予定)
11月~:次年度のマシン・カウル設計
主な活動場所 未来工房Ⅱ(西棟1F 110)
活動実績 Hondaエコマイレッジチャレンジ2022 全国大会 一号車 リタイア 二号車未出走
Hondaエコマイレッジチャレンジ2021 全国大会 COVID-19により大会中止
Hondaエコマイレッジチャレンジ2020 全国大会 COVID-19により大会中止
Hondaエコマイレッジチャレンジ2019 全国大会 一号車 37位/66チーム 二号車リタイア
Hondaエコマイレッジチャレンジ2018 全国大会 14位/74チーム(545.345km/l)

連絡先:髙尾(機械システム工学コース・2年)
顧問:機械システム工学コース 工藤 正樹
(2023年6月更新)

<<クラブ活動の紹介 トップページへ戻る
 

プログラミング研究部

全国高専プロコンでの優勝を目標に活動をしています

プログラミング研究部は、大会への参加を通してプログラミング技術の向上とチームワーク力を身につけることを目的としたクラブです。多くのプログラミング関連の大会はチームで出場するため、大会で優勝するにはチームワーク力が必要となります。過去には2017年の全国高専プロコン競技部門において優勝をしました。現在は高専プロコンでの2部門優勝を目指して活動をしています。ぜひプログラミング研究部に入部して、一緒に大会での優勝を目指しましょう!

活動日時

 
午前                
午後                
放課後            

高専プロコン前の夏休みは活動頻度が上がります。また、大会に参加する際には土日に活動を行います。

必ず活動◎ 通常は活動○ 不定期に活動△

人数
本科5年 0 0
4年 3 0
3年 2 0
2年 5 0
1年 3 0
合計 13 0

プログラミング研究部

年間スケジュール 6月高専プロコン予選
10月高専プロコン本選
その他の大会
9月パソコン甲子園予選、11月パソコン甲子園本選
12月情報オリンピック予選、2月情報オリンピック本選
主な活動場所 部室
活動実績 2022年 全国高専プロコン 課題部門 敢闘賞
2021年 Hack U KOSEN 2021 高専機構賞
2021年 彩の国さいたまICTコンテスト2021 プログラミング部門 最優秀賞
2020年 起業家甲子園株式会社jig.jp賞、DBJ賞 、IBM BlueHub賞、日本マイクロソフト賞
2019年 全国高専プロコン 課題部門 特別賞、NICT賞

連絡先:藤川(電子情報工学コース・4年) 
顧問:電子情報工学コース・情報システム工学コース 福永 修一
(2023年6月更新)

<<クラブ活動の紹介 トップページへ戻る
 

高専デザコン研究部

デザインに興味があり、デザインコンテストに参加したい学生集まれ!

「全国高等専門学校デザインコンペティション」(通称:高専デザコン、主催:高等専門学校連合会)は、全国の高等専門学校で競われるロボットコンテスト、プログラミングコンテストに続く、第三の競技です。本研究部においては、このコンペに2013年に初出場し、2015年は最優秀賞、2016年は優秀賞を受賞しました。この実績および経験を生かして、今後もこのコンペに参加することはもちろんのこと、「機能とデザインを融合させた設計を目指したものづくり環境」の整備を図り、クラブ活動の活性化を図ることを目的とします。

活動日時

 
午前              
午後              
放課後            

必ず活動◎ 通常は活動○ 不定期に活動△

人数
本科5年 3 0
4年 8 1
3年 2 0
2年 0 0
1年 0 0
合計 13 1

高専デザコン研究部

年間スケジュール 4月:活動準備・1年生クラブ紹介参加
5月:学生対象の活動説明会
6月:アイデア募集
7月:デザイン
8月~:製作
10月~:コンテスト参加準備
12月:コンテスト参加
2月:報告会
主な活動場所 143実験室、146実験室、ともに中央棟1階
活動実績 2018年~2020年 全国高専デザコン出場(構造部門)
2017年全国高専デザコン出場(AMデザイン/構造部門)
2016年全国高専デザコン(AMデザイン部門)優秀賞
2015年全国高専デザコン(AMデザイン部門)最優秀賞

連絡先:下記顧問まで
顧問:生産システム工学コース 上島 光浩
(2021年8月更新)

<<クラブ活動の紹介 トップページへ戻る

 

モデリング研究同好会

3Dプリンタを使ってみませんか?

モデリング研究同好会(略:モデケン)は、「3DCADとか3Dプリンタを使ってみたいけど,毎日部活するにはムリ!」という人にオススメの同好会です!
他の部活などと違うところは、同好会としての目標を持ちません。個人で好きな事を行なって、わからない事があれば他の人に聞いて自分の技術を磨いてください!
所有している機材は、・3Dプリンタ 3台  ・9wレーザ加工機  1台  ・40w UVレジン機  2台 です。3Dプリンタ用のフィラメントやUVレジン液は自由に使う事が出来るので、自分の好きな物を沢山作り自分の技術力を上げていきましょう!

活動日時

 
午前                
午後                
放課後          

必ず活動◎ 通常は活動○ 不定期に活動△

人数
本科5年 5 2
4年 8 3
3年 2 0
2年 13 2
1年 24 4
合計 52 11

年間スケジュール ・年間を通して、web上でのコンテストに応募
・10月:産技祭で物販
・年に3回程度 fablab(おおたfab)への見学会
主な活動場所 西棟7階 光学物理実験室
活動実績 ・3Dプリンター活用技術検定試験 4名合格
・web上のコンテスト 受賞者あり

連絡先:大河原(電気電子工学コース・2年)
顧問:AIスマート工学コース 富永 一利
(2023年6月更新)

<<クラブ活動の紹介 トップページへ戻る
 

▲Top