令和3年度学生インタビュー 松尾さん

あなたにとって産技高専とは?自分が分かる場所 個性豊かな学生や先生方と一緒に過ごす中で自分の長所や短所がわかり、自分の個性を理解することができました。

本科5年 情報通信工学コース
荒川キャンパス
松尾さん
 

産技高専を知ったきっかけは何でしたか。

専門的なことを学びたいと考えていた私に母が紹介してくれました。中学校の延長のような普通の生活は送りたくないと考えており、やりたい分野は定まっていませんでしたが、何かを深く学んでみたいと思っていました。小さい頃から展開図を書いて自分で箱を作ることや色んな箱を集めて展開することが好きで、中学校でも座学授業より家庭科や技術といった、ものをつくる授業が好きでした。そんな私の性格を見て、母が産技高専を勧めてくれました。
 

産技高専に入学することを決めた理由は何ですか。

もちろん専門的なことが学べるということもありましたが、就職を見据えた高校選びをしていたので、就職率がとても高かったことが一番の理由です。
また、中学生の時に高専祭に遊びに行ったのですが、学生達が自主的に動いていて、のびのびととても楽しそうにしていたのが印象的で私にも合っていそうと感じました。
その時に焼き魚のお店が出ていて、文化祭に焼き魚!?と不思議に思ったのを今でも覚えています。本当に自由だな~と思いました(笑)。
 

入学したら何をしたいと思っていましたか。

私は入学時点では入りたいコースが決まっていなかったので、まずは、色んな分野に目を向けて勉強し、専門的に学びたい分野を見つけていきたいと考えていました。また、勉強もしっかり頑張りながらアルバイトをしたいと思っていました。早くから社会経験をしておきたかったので、本科1年生の夏休みからアルバイトを始めました。
 

入学前に描いていた産技高専像とギャップはありましたか。

学校説明会や体験授業などに積極的に参加していたのでギャップはありませんでした。
入学前に聞いていた通り、入学後も本当に自由で、のびのびできるな~と実感しています。
 

女性で高専に入学することに不安はありましたか。

私はあまり不安に思うことはなかったのですが、男子の方が多く、特に体育の授業などは大丈夫なのかと母の方が心配していました。
学校説明会の中で女子の先輩とお話できる女子中学生相談会があり、親身に相談にのってもらえたので不安なく入学することができました。
実際に入学してみて感じたことなのですが、先生もクラスメイトも配慮しすぎじゃないかというくらい女子に対して優しいですね。
私も女子中学生相談会等で何度か相談役を担当していてその時もお伝えしていることなのですが、入学前に不安に思っていることも入学してみると案外全然気にならなかったりします。高専に入りたいのなら、女子だからという理由で諦める必要はないと思います。

本科5年 情報通信工学コース 松尾さん
 

中学生の頃はどんな中学生でしたか。

数学は得意ではありませんでしたが好きな科目の一つでした。学校生活での規則に疑問を感じ、色々と考えてしまうタイプだったので、「自分って少し変わってるのかな?」と感じることもありました。産技高専は自由で何でも自主的に考えなければならない学校なので、そんな自分にはぴったりな学校だと思います。
 

産技高専の校風はどんな感じですか。

自由ではありますが、礼儀やネットモラルについてはきちんと指導があり、メリハリのある学校だと思います。
友達が写っている写真の扱い方やSNS等で学校に関することを発信することについて何度か厳しく指導されたことがありました。改めてSNS等でデータを扱う際には気を付けなければならないと、情報を扱う分野を学ぶ学生として身が引き締まりました。
また、先生との距離も近く、大きく歳の離れた先輩との学校生活の中で、自分より大人の考えや価値観に触れる場面も多いので、自分の未熟な部分を認識でき、しっかりと自分で考える癖がつく環境だと思います。
 

産技高専での生活を振り返って、一番嬉しかったこと、楽しかったことを教えてください。

学校行事はもちろんですが、毎日の学校生活が楽しいです。多趣味でいろんな個性をもった学生がいるので、全然飽きません!授業中の密かな嬉しいポイントは、実習中に座学で学んだ知識が「ここで活かされるんだ!」ということを発見した時です。知識を深められた気がしてテンションが上がりますね。
 

産技高専での生活を振り返って、一番つらかったこと、悔しかったことを教えてください。

実習レポートの考察を書くのが大変でした。本科1年生の頃からある程度長い文章で考察を書かなければならず、当時は半泣きで頑張っていた記憶があります。自分の考察を上手く伝わる文章に起こす作業がとても難しく、友人と意見交換して協力しながら乗り越えました。また、コロナ禍になり、オンライン授業が増えたことも辛かったですね。私の場合、オンライン授業は、対面授業に比べて理解するのに時間がかかるので、自分の中で消化するための自主学習の時間が倍増して、コロナ禍前に比べると机に向かって勉強する時間が多く、辛かったです。
 

2年次のコース選択は難しかったですか。
また、情報通信工学コースを選んだ理由は何ですか。

4年間学ぶコースを選ぶので悩みはしたのですが、難しくはなかったです。
あまりやりたい分野もはっきりしておらず、どのコースを選んでも苦手そうな科目があったので、授業を受けてみたいと思う先生が多かった情報通信工学コースを選びました。
 

情報通信工学コースにはどのような特徴がありますか。

電波やネットワーク等、目に見えないものを扱うのが特徴だと思います。コースの雰囲気は他コースに比べると落ち着いた学生が多いように感じます。
 

情報通信工学コースに所属して良かったこと、悪かったことはありますか。

良かったことは、世の中の情報リテラシーに関するニュースについて、高専で学んだ知識に結び付けて考えられることです。この分野を学んでいなければ、一つのニュースについて深く考えることもなかったと思います。
悪かったことは、情報通信工学コースに限ったことではないと思いますが、PCを使う授業が多いので、オンライン授業を受けるための環境構築が大変だったことですね。コロナ禍前もPCを使う自習は自宅にPCがなければ学校にいかなければなりませんでした。
今の1年生はいきなりオンライン授業中心だったので、PC等の準備も必要だし、PCにも早く慣れる必要があるので大変だっただろうなと思います。
 

面白い授業やおすすめの授業を教えてください。

やっぱり実験実習科目は面白いですね。自分が予想していた結果とは全然違う結果になったり、新たな発見がたくさんあります。
また、高学年になるとほとんどが専門科目になるので、一般科目の選択科目がとても新鮮でリフレッシュになります。個人的には経済学や心理学の授業が面白かったです。
 

先生の指導は丁寧ですか。

もちろんしっかりと授業はやってくださいますが、分からないところは自分で聞きに行く等、自主的な姿勢が大切だと思います。
質問すれば、学生それぞれの分からないポイントに合わせて、とても丁寧にフォローしてくださいます。
分からないポイントをそのままにして怠けていると試験前に大変なことになるので、先生に質問してどんどん消化することが大切です!
 

研究内容はどのようなものですか。

有機ELの作製をしています。有機ELとは有機物質自体が光る物理現象のことです。
この特性をもつ有機EL素子を真空蒸着法によって作製し、その素子の発光状態を制御することを目的としています。難しい言葉が多いですが、簡単にいうと発光物の作り方を研究しています。
 

就職を進路として選んだ理由は何ですか。

就職をするつもりで産技高専を選んだというのもありますが、学校生活とアルバイトを両立する中で、大学へ進学して学ぶより社会人として働く中で学び続けたいと感じたからです。
 

就職先でやりたいことは何ですか。

化粧品の容器を扱う会社に就職予定です。自由な校風でメイクが許される産技高専だからこそ、化粧品がだんだんと身近なものになり、この会社で働きたいと思いました。
今まで学んだ専門的な知識だけでなく、高専生ならではの感性や私の個性を発揮して自分らしく働きたいと思っています。
人間的にも実績的にも頼ってもらえる存在になれるよう頑張ります!

本科5年生 情報通信工学コース 松尾さん
 

後輩や産技高専を志望する生徒へのメッセージをお願いします。

5年間とたっぷり時間があるので、専門的なことを深く学べるだけでなく、自分の個性を存分に伸ばせる環境があります。
「理系ではないから」「女性だから」など不安に感じることがあっても、自分の中で明確な目標があれば心配ありません。
受検生の皆さんは、15歳で今後の進路を左右する選択をしなければならないことはとても難しいと思いますが、応援しています!頑張ってください!!

あなたにとって産技高専とは?

「“自分”が分かる場所」

個性豊かな学生や先生方と一緒に過ごす中で自分の長所や短所がわかり、自分の個性を理解することができました。

 


▲Top